みちひろログ教会 おすすめ情報おすすめ情報おすすめ情報
みちひろログ教会
みちひろログ教会
タイトル メールサイトマップヘルプ
みちひろ教会について金光教についてニュース道 - ひ ろ ばログ会堂について別館みちひろリンク
みちひろログ教会
タイトル

ニュース
随時更新 !
みちひろニュース
行事予定
行事速報
ホームページ更新履歴









写真
記事
PAGE : 2
PAGE : 3
2000.11/26
ご遷座十周年記念月例祭レポート

「いつまでも二人揃って」
二〇〇〇年にご遷座十周年を迎えられ誠におめでとうございます。 本日二人揃って参拝できました事は、誠に有り難く嬉しく思います。 二〇〇二年「みちひろ一〇〇年」に向けてその時も 二人で元気に信者の皆様方と一緒に迎えられますよう、ご祈念申し上げます。
HKさん・Sさん


「私の誕生日と同じ日なので、忘れません」
これも何かのご縁といつも思っています。 実は私の誕生日が十一月二十五日、私の誕生日を忘れない限り、ご遷座の当時を思い出し、 懐かしくもあり、有り難くもあり。 堀江のころの教会も想い出が多く、懐かしいがこの石切での新教会はとりわけ想い出が多い。 堀江からどこの土地に遷座するか、石切に決まるまでの事、 建築に至るまでのこと、このログで行こうと決まった頃のこと、 ログ材料の買い付け、荷受けの事・・等々。 そして十一月二十五日ご遷座の後、最初の月例祭。 思えば十年一昔の通り、石切に根づいた教会、 本当にいろいろな方々とのご縁が出来上がりました。有り難うございました。
YKさん


「若い人達が生き生きと」
ご遷座十周年おめでとうございます。 もう十年という思いと、まだ十年しか経っていないの、と思う心があります。 度々の行事に参加させて頂いて、 回を重ねる程ににぎやかに楽しく若い人が生き生きと動き回られる姿に感動します。 教会長先生のコンセプトに一歩ずつ進んでおられ、これからもなお楽しみな教会です。
鍵山公生先生


「不思議な魅力が」
「心は広く垣根は低く」と、このモットーで、 私も参拝させて頂き感謝しております。 私の日々の活動において「みちひろ教会」の教えが納得できる面が多々あり、 何かしら不思議な魅力です。稲垣先生が二十四時間体制で取り組んでおられ、 私も頑張ります。勇気を有り難うございます。
IYさん


「皆様とお会いできることが最大の喜びです」
本日は「ご遷座十周年記念祭」に参拝のおかげを頂きました事、 心より嬉しく有難うございました。お祭り後の直会のバーベキューも楽しく頂きました。 お教会で皆様とお逢い出来ることが、今の自分の最大の喜びです。 今後も体調を整えさせて頂き一度でも多く皆様にお目にかかれる事を神様にお願い申し上げます。 有難うございました。
NTさん


「昨日の事のように思い出されて感激」
ご遷座十周年おめでとうございます。 石切へのご遷座、堀江からの様子、建築の様子、昨日のように思い出されます。 堀江からの車が来るよりも先に到着して、 本当に暗いところで提灯の明かりだけで神々しくお迎えさせて頂いた時のことを思い出して、 感激しました。それから、御神酒有り難うございました。
KHさん


「父の姿に感無量です」
ご遷座十周年参拝させて頂き有り難うございました。 亡父谷内寿満治十年祭も十一月十九日にさせていただいたところなので、 本人亡父の遷座式の様子がプレゼンテーション画面に写っていまして、感無量です。
TRさん


「お天気にも恵まれて有難く」
ご遷座十周年おめでとうございます。 今日は秋晴れのよいお天気に恵まれてお参りさせていただき嬉しく有り難く思っています。 益々教会の栄えられる事お祈り申し上げます。今日は本当に有り難うございました。
SFさん


「感謝感激でした」
今日は十周年お迎えにあたり、感謝感激でした。 元気に出席させていただいて有り難うございました。
TAさん


「楽しいひとときを過ごさせて頂きました」
本日はお日柄もよく大変過ごしやすい非に、有り難くお食事が出来たこと感謝します。 また、いろんな人と会話をかわし、楽しい一時を過ごさせて頂き、誠に有り難いと思いました。 どうも有り難うございました。少しお祈りを致しました。
NTさん


「皆でやり遂げることは素晴らしい」
皆で一つのことをやり遂げるのは素晴らしいことだと思った。 これは人生においても大切なことだと思います。
MKさん


「友と楽しく」
みんなでワイワイ楽しかったです。心に充電!
ATさん

to TOP

PAGE : 2
PAGE : 3
写真
記事


みちひろログ教会
みちひろログ教会
| みちひろ教会 | 金光教 | ニュース | 道 - ひ ろ ば |
| ログ会堂 | 別館みちひろ | リンク |
Copylight (C) 2001, Log-Church of MICHIHIRO. All rights reserved.